せろはんさんへ

すいません。調査票(全国的な学力調査・質問紙調査)の内容をあまり見ずにブクマしてました。

夜中、やってみました。

なんだか、自分がずんずんと情けなくなってしまいました。これは単に過去の自分に同情しているだけです。そうなんです。

旅行とか、インターネットとか、ゲームとか、塾とか、そういうのが、うちにはなかったもんで。

http://blogs.dion.ne.jp/shoostar/archives/3428041.html
http://blogs.dion.ne.jp/shoostar/archives/3466360.html

上の記事のような状態の中学生の私がもしこのような質問用紙を書き込んでいるときのことを今の視点で想像すると、なんか。。。。きつい。親もそう思うのかもしれないとも思います。お互い情けなくなるしかないです。

いや、もしかしたら、私は小ざかしかったので、そういう調査を切っ掛けに平均的家庭はこうだとか言って、親に無理難題をふっかけていたかもしれませんし、自分の分担の家事をサボる理屈として利用したかもしれません。それはそれで、自分の家族をもっと情けない状態にすることだと気づかずに。その調査にどういう反応をするのかは、もう中学生でない私にとってはわからないのだけども。

母が頑張っている姿(よく今生きていると思うくらい働いた、いや、働かせてきた)も見ているし、弟や妹が我慢しているのも知っている。そういう状況であっても、いかに、自分の家庭が劣っているかと思ってしまう。…劣ってはいない、断じてそうではない…でもそう受け取ってしまう。だから、お互い情けなくなるしかない。家族に別に悪い奴はいないんだから、ぶちまける相手がいない。(でも、祖父に対しては憎たらしいと思っていたかもしれない)

貧乏であることは、中学校くらいになると当然に自覚している。他の家庭とは違うことももちろんわかっている。どうしようもないってことくらい頭ではわかってるさ。そんな調査なんかされなくても。

それを*1個人それぞれの認識状況を(太字は追記)いつ、それなりに自分の中で受け入れることができるようになるのか納得できるようになるのか、そしてある程度違和感無く振舞えるようになるのか、時期というものがある。それは子どもそれぞれだと思う。

自己の家庭の状況を隠しておきたい時期もあろうし、運よく自分をしっかり見てくれる友人に出会えたとき自然に、卑屈にならず、振舞うことができるようになるかもしれない。この過程というのは、かなり繊細な部分だと思う。

学校で一律に全国的に調査するからこそ研究や政策立案により役立つ。しかし他方で、全国一律であるが故に、それぞれの子どもが家族・友人・学校・社会とに折り合いつけようともがく繊細な過程(時期)に有無を言わせず干渉してくるという面もある。

だから、せろはんさんが、特に神経質すぎるわけではないと思う。神経質すぎて当然だろうと思う。当然とか言ってるが、それは実際に自分がプリントアウトして調査にしるしを付けはじめて、いろいろなことが思い出されたからであって、あの記事をブクマしたときは当然とは思っていなかった。すいません。

じゃあお前は反対なのかと聞かれると、悩む。
ただ、もし、自分が当時のような中学生であると仮定して、質問内容を事前に知っていた場合、学校で先生に書けといわれたら書くが、情けない(自分が)と思うだろうな、とは思う。

*1:ここからは一般論に入ってますた